甲南大学

Konan University

インターン

LIBRARY

甲南大学名鑑

Q and A

甲南大学の先輩が回答

  • 経験して良かったアルバイトは?

    甲南大学

    小林幹也 が回答します

    経験していたらよかったと思うアルバイトは特にないです。 ただ一度時給制のアルバイトではなく成果報酬制のアルバイトを経験したら…

    MORE
  • キャンパスでお気に入りの場所は?

    甲南大学

    小林幹也 が回答します

    大学の中でお気に入りの場所を聞かれると、答えは一つしかありません。 iCommonsです。 iCommonsはm甲南学園創立1…

    MORE
  • 大学付近でオススメの飲食店は?

    甲南大学

    小林幹也 が回答します

    大学付近は住宅街なので阪急の駅まで出ると、パン屋さんやカフェがいろいろあります。 その中でも僕のオススメはベル・ヴィルという…

    MORE
  • テスト勉強はどのように行っていますか?

    甲南大学

    福井成弥 が回答します

    テスト勉強は周りの学生と同じような方法で行っています。 特に変わった方法はありません。 テスト前になったら勉強を始めます。 …

    MORE

INFORMATION

甲南大学について

  • 私立

    設置1951年

    創立1951年

  • 設置者

    学校法人甲南学園

  • 本部所在地

    兵庫県神戸市東灘区岡本八丁目9番1号

  • サイト

    http://www.konan-u.ac.jp/

  • キャンパス

    岡本(神戸市)

学部

文学部,理工学部,経済学部,法学部,経営学部,知能情報学部,マネジメント創造学部,フロンティアサイエンス学部

研究科

人文科学研究科,自然科学研究科,社会科学研究科,フロンティアサイエンス研究科,法学研究科


基本情報

甲南大学は1951年に設立された兵庫県を本部とする私立大学です。甲南大学は甲南学園に所属しています。この甲南学園の発足は実は大学からではなかったのです。甲南学園は幼稚園から始まりました。1910年に住吉村に移住した関西の実業家の間で生まれた幼稚園と小学校を創設する計画が始めです。この時集まった実業家は田辺貞吉、才賀藤吉、平生釟三郎、阿部元太郎、小林山郷たちを含む11人です。この方達により1911年に幼稚園、1912年に小学校が建設されました。その後1919年に甲南中学校、甲南大学が開校されました。

教育方針

甲南大学の教育方針の根幹を担うのが、甲南学園創始者の平生釟三郎氏が主唱している「人格の修養と健康の増進を重んじ、個性を尊重して各人の天賦の特性を啓発する人物の教育の率先」、「世界に通用する紳士・淑女たれ」(参照;甲南大学HP)というものがあります。甲南大学の所属する甲南学園の発展に関して、自由で活気のある教育が挙げられます。甲南学園創立の当初、官公立学校では知識詰め込み型の教育がなされていました。この風潮に反対する教師たちが甲南高等学校に集まり、当時の流れに反発するように自身の生徒たちの教育にあたりました。そしてその多くの卒業生が多方面で活躍し、高い評価を得ています。甲南大学もこのような流れを受け継いでいます。画一的な教育ではなく、それぞれの個性を活かすことで専門知識だけでなく、人間力を磨くことにつながります。これは前述した平生釟三郎氏が主唱した精神に紐づくものであると思います。

キャンパス情報

甲南大学は京都産業大学と同様一つのキャンパスに集約された形です。区分としては岡本キャンパスと西宮キャンパスに分かれていますが、ほとんど隣接した位置関係です。学部の展開として、文学部、理工学部、経済学部、法学部、経営学部、知能情報学部、マネジメント創造学部、フロンティアサイエンス学部があります。文系理系の境界を越え、関わり合うことで個性を尊重して発展する機会の創出がなされていると思います。

国際交流

甲南大学では国際交流センターというものを設け、国際交流に積極的です。国際交流というと留学に目が行きがちですが、甲南大学は違います。しっかりとステップを踏んだ国際交流能力の育成を目指しています。その最初のステップとして、学内での国際交流があります。どのようなことをするのかというと、留学生へのサポートです。留学生をキャンパスツアーに案内したり、国内でのコミュニケーション能力向上からスタートします。次にエリアスタディとして実際に海外へのきっかけをつかむ機会があります。このエリアスタディは1週間という短期のものを開催しており、現地の語学を理解していない学生に勧められています。日本での外国語教育では現地の人たちの感性まで理解するのには時間がかかります。それは言葉では説明しにくいからです。そこで実際に現地に行き、自分の肌で感じて理解することが求められます。そうしたきっかけをつかむことでその後の語学学習や異文化交流にもつながります。そして最後に中長期の海外留学で現地に学生と現地の言葉で一緒に専門的な知識を学ぶフェーズに入ります。それまでの段階で現地の人たちの感性を理解しているので、専門知識の理解が早まります。また、語学の専門知識も同時に学ぶことができるので、中身から世界で活躍するための能力を鍛えることができるのです。そうした学習の機会を提供することで、甲南大学に通う学生が「世界に通用する紳士・淑女」になるように育成しています。

クラブ・サークル情報

甲南大学には、80の公認団体があります。その中でいくつか珍しいものを紹介します。
まずは自動車部です。大学生になると運転免許を取得できるので、大学生ならではの部活動だと思います。自動車免許でいうとAT車が主流となっていますが、自動車好きな方に聞くとMT車の運転こそが自動車の醍醐味だそうです。そんな自動車部ではスピード競技や運転技能競技の種目で大会を目指しています。メンバー構成は現在男性しかおらず女性にはハードルが高いかもしれませんが、全日本選手権レベルの大会にも出場し、関西の大会でも優勝経験があるクラブです。ぜひ車に興味がある方は覗いてみてはいかがでしょうか?
次に、弓道部です。弓道部は関西一部リーグに所属している強豪チームです。そのチームのメンバーは大学から始めた人も多く在籍しており、初心者でも全国大会に出場している選手が多い点も特徴です。成績としては平成25年度に住吉大社全国遠的大会の女子団体優勝、男子団体準優勝という実績があります。弓道は日本の伝統的な競技です。和の心を理解するという経験は今後の人生でも大きなものとなるかと思います。初心者の方でも切磋琢磨しながら打ち込んでみてください。