京都オフィス

KYOTO

MAP

※一時閉鎖中です

SCENE

  • インターン京都オフィス写真05
  • インターン京都オフィス写真06
  • インターン京都オフィス写真07
  • インターン京都オフィス写真08
  • インターン京都オフィス写真09
  • インターン京都オフィス写真10
  • インターン京都オフィス写真11
  • インターン京都オフィス写真12
  • インターン京都オフィス写真13
  • インターン京都オフィス写真14
  • インターン京都オフィス写真15
  • インターン京都オフィス写真05
  • インターン京都オフィス写真06
  • インターン京都オフィス写真07
  • インターン京都オフィス写真08
  • インターン京都オフィス写真09
  • インターン京都オフィス写真10
  • インターン京都オフィス写真11
  • インターン京都オフィス写真12
  • インターン京都オフィス写真13
  • インターン京都オフィス写真14
  • インターン京都オフィス写真15

「鳴くよウグイス平安京」平安京で有名な794年から1000年以上も都としての歴史のある古都京都。
そんな古都に未来電子京都オフィスは位置しています。

突然ですが、京都の由来ってご存知ですか?
京都の由来は東アジアに遡ります。
東アジアでは古来、歴史的に「天子様の住む都」「首都」を意味する普通名詞として京(きょう)、京師(けいし)が多く使用されており、その流れで時代に京都という呼び名も使われるようになりました。日本でも飛鳥京や恭仁京などが京都とも呼ばれており、平安京において「京都」が、定着したのは平安後期からで、京や京師という呼び名も併用されていました。その後、次第に「京の都」(きょうのみやこ)、「京」(きょう)、「京都」(きょうと)が平安京の固有名詞のようになり、定着していったと言われています。

京都市は11の区から成り立っており、伏見区、下京区、中京区、上京区、右京区、左京区、北区、南区、山科区、東山区、西京区が存在しています。
ちなみに未来電子のオフィスがあるのは左京区で最寄り駅は出町柳駅、近くには同志社大学や京都大学などがあります。

出典:http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000005962.html

ここで一つ豆知識ですが、京都市ではこの地図をみていただけるとわかるように、左京区が東に、右京区が西にあります。
これって何か違和感を感じませんか?
北を上だとすると、右京区は右に相当する東に、左京区は左に相当する西にあるのが妥当だと言えます。
しかし、これにはちゃんと理由があります。
平安京は、中国の長安にならって造られた都なのですが、その中国では当時、君主が南を向いて政治を執るということが当たり前とされていました。
これは「天子は南面す」とも言われているのですが、当然中国を見習った平安京でも、天皇は南を向いて政治をしていました。
天皇が南を向いているということは、天皇を中心としてみると、東が左、西が右になります。
なので、京都市における右京区と左京区が逆な訳は、天皇からみて右と左だったということが理由なんです。

このように京都の街並みには、歴史を感じられる瞬間がそこら中に溢れています。
都会で働くのもいいですが、こういった歴史を感じられる場所で仕事をするのも一味違った趣があると思います。
歴史を感じられる空間であなたも働いてみませんか?