2015.1.26

【初心者向け】作業環境を整えて仕事をもっと楽しく効率化しよう!

クリエイティブ統括執行役員 インターン

モリ ブン


こんばんは、デザイナーのブンです。

ずっと買う買うと言いつつ、先延ばしになっていたiPad。
最近、ようやくiPad Air2、購入しました!

どーん!!

01

画面キレイ!そして薄い!

02

今までタブレットにあまり馴染みが無かったので、どのように活用していけるのかまだ探り中です。
それでも使い始めて1週間、早くも「良い投資だった」と感じています。

会社ではトリプルディスプレイ、家ではデュアルディスプレイ。
作業効率もかなり良くなったと実感しています。

 
 

作業環境を整える意味

デザイナーやクリエイターを目指す人は、新しい技術が好きです。
例えばある程度コーディングが出来るようになったら、ぐわんぐわん動かせるjQueryについて勉強を始めたり。

もちろんその向上心は素晴らしいです。

しかし、作業環境を整えることは、新たな技術を1つ身に付けるよりも重要です。

なぜ作業環境を整えることが重要なんでしょうか?

それは、「デザイン」というのは「終わりが無い」からです。

d2a754d8fd57e2174cbddfa425d91aa9_m

ロジカルであるはずの「デザイン」(詳しくは「【第四回大未来思考塾 ビジュアル論】デザインに正解はあるの?ビジュアル化とは?」を参照)

しかし時代の流行、実際のアクセスやコンバージョンを考えた上での日々の改善。

より良くするためにはどうすればいいか?
考えて考えて考え続けなければいけない。

しかし、当然ながら仕事である以上、かならず「期限」はあります。

与えられた時間の中で、「考える事」に出来るだけ多くの時間を費やすためには、「制作などの作業をいかに効率化するか」が重要になってきます。

それだけではありません。

自分自身の「作業」の効率化を図ることで、より自分の使える時間が増え、新たな技術の勉強も出来ます。

つまり、作業環境を整え作業効率を上げる事を最優先することが、その後の自分自身のためになるんです。

 
 

作業環境を整える前に

「作業環境の整え方」と言っても、方法は様々です。
会社やチームで、変えられないルールもあります。

ですので、今回の話では「使用するアプリケーションの選択」「CSSを効率化させるCSSプリプロセッサ」のような話ではありません。

細かな部分から始める「初心者向け作業環境の整え方」についてお話します。

と、その前に!
ちょっと待って!

まず思い返してみてください。

「このパソコンすぐ固まる〜」
「また自分のパソコンだけネット重い…」
「何かわからんアラート出たけどOKしとこ」

こんなことを言った経験ありませんか?

もし思い当たる部分があるなら、あなたはまず自分のパソコンと見つめ合う時間が必要なようです。

093145646ac6ad5f02befc4ec783473c_m

今一体自分の使っているマシンがどういう状況なのか?
全てを理解するには遠い道のりかもしれません。

しかし自分が仕事道具として使っているものについて、無知すぎるのはもはや罪です。
大切な道具を自ら傷付けるような事をしないように、自分のパソコンについて知っておきましょう。

 
 

作業環境の整え方

それでは具体的に作業環境を整えるにはどうすればいいか?
ここでは大きく3つのポイントに分けて、説明したいと思います。

その1:整理整頓

あくまで私の個人的な印象ですが、仕事が出来る人はパソコンの中の整理整頓が上手です。
「あのファイルどこいったっけ?」と、ファイル探しにわざわざ検索窓を使ったりしません。

自分の中のルールに従ってファイルを整理しているので、すぐ見つかります。

04

また、いらなくなったアプリケーションもこまめに消しています。
使わなくなったアプリケーションを置いていても、何の得にもならないですからね。

まずは自分が分かるように、パソコンの中を整理整頓しましょう。

 

その2:ウィンドウの開き方・位置

仕事をしていると、ブラウザを開きながら、PhotoShopで作業して…という事も日常茶飯事です。
その時、あなたはどのようにウィンドウを開いていますか?

参考に私の普段のウィンドウの開き方をご紹介します。

メインのウィンドウにPhotoShopなどのメイン作業スペース。

05

サブの右ディスプレイには、パレットと、ブラウザと、隙間にタイマー。

06

左のiPadには常にGoogleのスプレッドシートやカレンダーが開かれています。

07

ポイントは、作業スペースにパレットがカブらないようにしていることです。

これが、例えばこうなるとどうでしょうか?

08

作業スペースが狭まるし、パレットを開く度に邪魔で仕方ありません。

状況により開くウィンドウの数や使えるディスプレイの数も違うので、フルスクリーンにしたり、Dockに閉まっておいたり、より優先度の高いものが見やすいようウィンドウの位置を考えてみましょう。

 

その3:「めんどくさいな」をそのままにしない

何か作業をしていて「めんどくさいな」と思ったことはありますか?

例えば。
zipファイルを解凍した時、残ったzipファイルを捨てるの、めんどくさい。

これは実際に私が感じていたことです。
そこで、当時の私は調べてみました。

zip

あるぅ〜↑

そういうことなんですよね。

不便だなぁと思うことには、大体知らないだけで解決策があります。
「めんどくさい」事に慣れずに、「どうにかならないかな」と常に意識しましょう。

※zipの解凍後の「捨てる作業」
私と同じように面倒と思ったことがある人は、ぜひ調べてみてください。

 
 

自分が快適なオレオレ環境を作ろう!

いかがでしたか。
大きくこの3つのポイントから意識して進めていけば、そのうち無意識レベルで自分の最適な作業環境にする癖がつくと思います。

そして、最後に最も大切な事…。

それは、自分のテンションが上げられる環境になっているかどうか。

私のパソコン周りはかなりファンシーです。
(こんなツラしてるのに)
mori

キーボードにはぼのぼのシール。
(ぼのぼのかわいい。)

bono

右のディスプレイにはエルモとリラックマ。
(エルモ。好きすぎる。)

el

iPadのホーム画面は我が家のうさぎ
(溺愛。かわいい。)

写真 2015-01-26 18 23 32

私の場合、起きている間のほとんどをこのパソコンの前で過ごすことになります。
機能的な意味だけでなく、自分な好きなもの、好きな香りなどもどんどん取り入れて、作業環境を良くしていきましょう!

あでゅ〜!


この記事を書いた人

クリエイティブ統括執行役員インターン

モリ ブン