- うさきち(20・大学生・大阪)
「いらっしゃいませ」が
「ッッッしゃっせえええええ!!!!」
になってる系男子。 
- ルイ(22・大学生・神戸)
IT系スタートアップでインターンをする大学生。
うさきちの先輩。
USキーボードでルイ感を出してくる。 
うさ男インターンを始める
- ツムツムのハートなくなった・・・
 
- 「ハートください」ツイートしよ
 
- あ、また就活系botにフォローされてる
 
- お前の年齢ならそろそろ就活に興味あるだろ?
ほら情報やるよクリックしろよってことだよ 
- へぇ〜(カチャカチャ)
 

- あっ、そんなツイートしたら・・・
 
- うっわ、もうリプ来たw
 

- あれ、先輩じゃん
 
- なめらかプリン好きなんっすか?
 
- インターンしとったら就活有利になるで
 
- 有給インターンもあるしな
 
- 激あつっすね!
 
- でもインターンって何なんすか?
 
- インターンを簡単に言ったら、企業で働くってことやな
 
- (バイトってことか)
 
- 応募するっす
 
 
 
1ヶ月後
- このプリンなめらかやわぁ〜
 
ラーイン!!!!
- なんやねんびっくりするわ!
 

- どうしたんや・・・
こんなまじめなトーンでラインしてくるなんて・・・ 
- 先輩
 
- うわ、びっくりした!
 
- あ、さっきから真後ろにいたんっす
 
- 先輩がカラメル層を破らないように、ギリギリのところを慎重に食べてるところからずっと見てたっす
 
- それで話なんですけど、俺インターンやめます
 
- え?いきなりどうしたん?
 
- インターンって全然儲からないじゃないっすか!
 
- うん?
 
- 成果報酬で、頑張れば頑張るだけ稼げるって聞いたのに
 
- (そんなこと・・・言ったな)うん。
 
- 結局全然稼げる気がしないし、会社にいいように使われてるだけじゃないっすか!!
 
- (あ、やっぱりそう思う時期ってあんねんな)
 
- うさ男は、インターンって何やと思ってる?
 
- 企業で働くこと。
 
- うん、その目的は?
 
- 就活のためと、稼ぐためやったけど・・・
 
- けど??
 
- 直接就活に使えそうにもないし、全然稼げへん!詐欺や!!
 
- うん。インターンって種類がいっぱいあるの知ってる?
 
- しらんぜよ
 
- インターンには短期インターンと長期インターンと期間が色々あるだけじゃなくってセミナー型・グループワーク型・実践型など色々な種類があるねん。
 
- じゃあ就活の役に立って、稼げるのもあるってこと?
 
- そうやな
 
- 「今回の会社まじクソやったわー
ほんまいいように使われとっただけやしほんまムカつくー」 
- そう思うのは自分のせいやで
 
- え?
 
- そもそも稼ぐためやったらインターンじゃなくてバイトでいいやん。
インターンの目的はまた別の所にあるんや。
 
- (なんやねん もったいつけんとはよ言うてや)
 
- なんのためにバイトしてる?
 
- 稼ぐため
 
- うん。じゃあインターンとバイトの違いは何やと思う?
 
- インターンはお金以上のことを求めてるねん。業界のことを知るためだったり、スキルアップのためにあるもの。
自分から能動的に動いて何かを得るってことが想定されてるねんな。
だから、会社が与えてくれることや、色々お膳立てしてくれるって思ってたら、それはそうはならへん。
 
- ・・・・・・・
 
- 会社につかわれてるって思うのは、
自分で動いてないだけやのに、自分以外の要因に焦点を移して、自分を守ろうとしてるだけやねん。 
- そもそも、「使われてる」って思うくらい、何かしてるか?
 
- ・・・・売上あげた。
 
- 確かに、利益を生むこともあると思う。むしろそうでないとあかん。会社が提供してくれているものを考えたら、むしろうさ男にコストがかかってるとも言えるんじゃない?
 
- というか、会社がうさ男の価値を作ってくれてるねん
 
- ・・・・・・・
 
- 会社がお金をかけてまで、育てたい、学んでほしいって思う人を受け入れて、場や仕事、課題を与えてくれるのがインターンやねん。
 
- ・・・・・・・
 
- そもそもの目的を忘れたらあかんで。
 
- はい
 
- 全部のことは全部自分の要因でなりたってるんや。
会社のせいにしたらあかんで。
本当に嫌やったらやめるっていう選択もできるねんから。 
- っっしゃ!!