大阪

English Speaking Activity 6/1

日時 2017年06月01日(14:15-15:00)
開催地 大阪オフィス
住所 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1丁目2番10号4F 本町岡村ビル4階
参加費 無料
定員 10~15
服装

毎週水、木、金曜日に英語のスピーキングアクティビティを行なっています。Beginner, Intermediate, Advancedと3段階のレベルがあり、生徒の英語力によって判別しています。スピーキングというアウトプットの場を設けることにより、英語を実践的に使っていくことができます。講師は全員が英語圏出身の外国人なので、ネイティブ英語に触れることができるチャンスです!


発音の難しさとは?

前回と同様に、ビギナークラスでは発音の練習を集中的に行なっています。

しかし、発音とはどのほど難しいんでしょうか?前回の投稿で発音の必要性についてお話しましたが、実際にネイティブのような発音を習得することは難易度高いです。

日本では英語をカタカナで表記するので、そのままカタカナ英語で発してしまいます。さらに、日本語は音節がはっきりと分かれているので、音節と音節の間の発音をするのが難しいですし、聞き取りにくいです。

例えば、

RとLの違い

Right と Light:両方ともカタカナで書いてしまうと「ライト」になりますよね?

しかし、発音は全く違います。

「ラ」とはRの発音として使われても通用しますが、Lを「ラ」で発音をしてしまうことは間違っています。

日本人はLの発音をしないので”light”と言っているのに”right”に聞こえてしまいます。

などなど発音が難しいものは数え切れないほど存在しています。

今回は発音の具体例とともに、未来電子のビギナークラスでどういった取り組みを行なっているのかも紹介していきます。

ビギナークラスの取り組み

ビギナークラスでは単純に単語をピックアップして発音の練習をするわけではないです。実際にストーリーを読み上げ、その中で発音が難しかったものを中心的に練習していきます。

今回のクラスでは”Tr”と”Dr”を集中的に発音の練習をしました。

やはり、音節の中の絶妙なアルファベットが発音の難しさということが分かります。

この場合でのTrは”train”で、Drは”draw”でした。
日本人がネイティブを真似て”draw”と発音すると、「ジョロー」と言ってしまいます。確かに「ジョ」に近いですが「ドォ」の要素も入っていますし、とてもカタカナでは表すことができません。

Trainも同じく、日本人の方がネイティブを聞き取りながら発してみると「チョレイン」になります。これも「ト」の発音も含まれていると思います。

発音に関しては継続的に練習して行くことが一番の近道です。

母国語が第2言語のスピーキングに影響することは当たり前ですし、仕方がありません。反対にアメリカ人が日本語を学ぶことは非常に難しいです。

なので、英語を習得するには継続することと、めげない気持ちが大事です。

発音なんてすぐに結果が見えてくるものではないですが、常に向上心を持っておくことが重要です!

皆さんも仲間と一緒に英語力を伸ばしませんか?