2014.9.8

暗黙知にはアナロジー!禅の十牛図を活用して人材の成長を促す仕組み

代表取締役社長 インターン

福本 真士


top

なんでもかんでも十牛図に当てはめて考えてみる

僕は「例え」が大好きです。

というのも言葉では伝えられない暗黙知を効果的に伝えるには、アナロジーしかないと思っているからです。

似ているものや、知っていること、ビジュアルで理解できるもので例えることで感覚的なものを感覚のまま伝えることができるようになります。先日書いたイメージの力ですよね。

そこで今日の話は、僕が暗黙知の「習熟度」を部下に伝える時に気に入って使っている、禅の「十牛図」の話を書きます。
 
 
十牛図例えです!
 
 
十牛図を知ればあなたの部下は100倍成長すること間違いなし!
 
 

そもそも十牛図(十牛禅図)ってなんなのさ?

まずは十牛図の説明を。
 

十牛図
十牛図(じゅうぎゅうず)は、禅の悟りにいたる道筋を牛を主題とした十枚の絵で表したもの。十牛禅図(じゅうぎゅうぜんず)ともいう。中国宋代の臨済宗楊岐派の禅僧・廓庵(かくあん)禅師によるものが有名。
 
 
以下の十枚の図からなる。ここで牛は人の心の象徴とされる。またあるいは、牛を悟り、童子を修行者と見立てる。
 
1.尋牛(じんぎゅう) – 牛を捜そうと志すこと。悟りを探すがどこにいるかわからず途方にくれた姿を表す。

2.見跡(けんせき) – 牛の足跡を見出すこと。足跡とは経典や古人の公案の類を意味する。

3.見牛(けんぎゅう) – 牛の姿をかいまみること。優れた師に出会い「悟り」が少しばかり見えた状態。

4.得牛(とくぎゅう) – 力づくで牛をつかまえること。何とか悟りの実態を得たものの、いまだ自分のものになっていない姿。

5.牧牛(ぼくぎゅう) – 牛をてなづけること。悟りを自分のものにするための修行を表す。

6.騎牛帰家(きぎゅうきか) – 牛の背に乗り家へむかうこと。悟りがようやく得られて世間に戻る姿。

7.忘牛存人(ぼうぎゅうぞんにん) – 家にもどり牛のことも忘れること。悟りは逃げたのではなく修行者の中にあることに気づく。

8.人牛倶忘(にんぎゅうぐぼう) – すべてが忘れさられ、無に帰一すること。悟りを得た修行者も特別な存在ではなく本来の自然な姿に気づく。

9.返本還源(へんぽんげんげん) – 原初の自然の美しさがあらわれてくること。悟りとはこのような自然の中にあることを表す。

10.入鄽垂手(にってんすいしゅ) – まちへ... 悟りを得た修行者(童子から布袋和尚の姿になっている)が街へ出て、別の童子と遊ぶ姿を描き、人を導くことを表す。

 
 
そうなんです。そのまさかなのです。

悟りにいたる道筋を「牛」を主題とした絵で表現しているのです!僕からしたら悟りへの道筋すらも絵で表せるのだから暗黙知くらい余裕だよねって感じです。
 
 
実際の絵を使ってどのように伝えるのかは後述しますがその前に一点注意です。
 
 
当たり前ですがこの絵を見たからといって悟りが開けるわけではありません。つまりセールスやプログラミングができるようになるわけではないということ。
 
 
自分で体験して気づいた時にはじめてそこに到達することには変わりはありません。
 
 
しかし今回は悟りの境地に到達してもらうのが目的ではなく、自分のポジションを明確にしてあげることで今後何をどう頑張ったらいいのか、そのベクトルを指し示してあげることです。

そういう意味で「十牛図」はオールマイティーに使えるとても素晴らしい題材なのです。
 
 

十牛図で物事の本質をどうやって伝えるのか?

当然、十牛図はセールスのテクニックやプログラミングを教えるものではありません。しかし何かを習得しようとした人が必ず通るであろう人間心理のプロセスがフェーズごとに明記されています。
 
 
要は、気づきを得られるってわけですね
 
 
ではそれをふまえて早速「営業」で例えてみましょう。未来電子に営業がしたいといって飛び込んでくるインターン生によくあるパターンです。
 
ここでいう「牛」が「悟り」であり、今回の話の「営業」や「プログラミング」にあたります。

まずはじめに陥るのは何をどうしたらいいのかわからない。十牛図でいう「尋牛」フェーズからはじまるのです。
 
  
1.尋牛(じんぎゅう)
Oxherding_pictures,_No._1

このまま社会人になってもヤバイなー。なんか営業でもやっとこっかなー。でも何をどうやったらいいのか全くわかんねー
 
 
2.見跡(けんせき)
Oxherding_pictures,_No._2

おっいい感じに色々スキルアップできそうな環境があるやん!未来電子?変な名前!同い年の学生も多そうだし力試しにちょっと行ってみるか!えーなになに・・・営業とは・・・
 
 
3.見牛(けんぎゅう)
Oxherding_pictures,_No._3
 
よしやるぞっ!とにかくやる・やる・やる!もっと貪欲にもっと貪欲に!数字が見えてきました!ロープレお願いしますっ!
 
 
4.得牛(とくぎゅう)
Oxherding_pictures,_No._4

キタキタキター!・・うっ!・・あっ?!なかなか・・手強い・・・おっ!・・・これでどうや!・・・うっ!
 
 
5.牧牛(ぼくぎゅう)
Oxherding_pictures,_No._5

ふぅ・・・ようやく営業を自分のものにできたな・・・安定的に数字も上がるようになってきたし、いい感じごっつええ感じ。
 
 
6.騎牛帰家(きぎゅうきか)
Oxherding_pictures,_No._6

ピーヒャララピーヒャララ♪YO!絶好調!アイ・アム・No.1!!!どんな相手でもかかってこい!
 
 
7.忘牛存人(ぼうぎゅうぞんにん)
Oxherding_pictures,_No._7

えっ?!ちょっと待って・・・ぜんぜんあかん。なんでや!どうやったら売れるんや・・・なんで今まで通りやってんのにあかんのや!!・・・どこに問題があるんや・・・悔しい・・悔・・し・・・い・・・わーーーー(泣)・・・・・いったい営業ってなんなんや・・・
 
 
8.人牛倶忘(にんぎゅうぐぼう)
Oxherding_pictures,_No._8

・・・・・・。
 
 
9.返本還源(へんぽんげんげん)
Oxherding_pictures,_No._9

営業なんて存在しなかったんだ。ただそこにいるのは信頼されていない私だけ。売ることをやめ考えることをやめ空間に存在する感情のおもむくままに対話をする。我即ち水なり
 
 
10.入鄽垂手(にってんすいしゅ)
Oxherding_pictures,_No._10

(時は流れ・・・)営業を教えてくれって?営業なんて知らんよ。ただ1つ言えるのは目的もなくただその瞬間を楽しめばいいだけさ!
 
 

重要なのは自分のいる場所を明確にしてあげること

いかがでしょうか。別に営業を教えているわけではないのに、このプロセスを明確にしてあげると次は何が起こりその時にどう考えればいいのかが明確になりませんか。
 
 
ここから分かる通り、立場が上の人の仕事で重要なのはフェーズに合ったアドバイスをすること
 
 
アドバイスとフェーズがチグハグになったままでは、いつまでも成長につながらず次第に成長は鈍化し、時間だけがいたずらに過ぎていきます。
 
 
これはプログラミングでも同じこと。
 
 
4番の「得牛」を体験しているかどうかがすごく重要なのです。うちの門戸を叩く人間でもプログラミング経験があるとかいって会社にきますが、ほとんどが2番の「見跡」なんですよね。本を読んで足跡を追ってるだけ。
 
 
下手したら牛のケツすら見ることができていない!
 
 
問題なのはいまのフェーズは「見跡」なのに、勝手に5番の「牧牛」の気分になっていることです。いつまでもこのプライドを捨てられないとそこから前には絶対に進まないんですよね。
 
 
プライドを捨てて貪欲に
 
 
そんな生半可な覚悟ではいつまでも技術を習得することはできません。本気でやるんだったら最低限の土台としてまずは4番の「得牛」を目指して日夜格闘し続けないと
 
 

アナロジーの力はとてつもない力

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

《オットー・フォン・ビスマルク》

 

僕は歴史に学びます。数千年間、もまれてもまれて止揚されてきた古代哲学。そこまで洗練されている考え方を使わないってのは純粋にもったいないと思いませんか?
 
 
だから僕はさらに洗練された道具を得るために歴史を学びます。
 
 
今回取り上げた「十牛図」は日本に伝来し、「禅」が日本でローカライズされる過程で10枚になって完成を迎えたといわれています。

その意味では、具体的な「その先」を知りたがる日本人には最もフィットしやすい考え方に仕上がっているのではないでしょうか。
 
  
意味がわからなくても結構です。
 
 
そもそも「わかるもの」と思って書いていません。実感してもらえた時にはじめて理解できます。ご自身が何かを習得しようとする過程でこの十牛図の心理プロセスを体験しているということはないですか?

その体験こそが本当の理解であり、思うままに行動し続けるうちに勝手に理解できるようになります。

これで今日からあなたももう「十牛図」マスターですね!


この記事を書いた人

代表取締役社長インターン

福本 真士