GO back

【GOuniteと学生】服部くんにとっての「自分で決めて生きること」


GOuniteを体験した学生にインタビューして、学生の考えを掘り下げていく企画。今回は不動産管理のアザミさんを体験した服部くんに、「自分で決めて生きること」についてインタビューすることができました。

 

前半:服部くんってどんな人?

後半:服部くんのGOunite

 


プロフィール

氏名:服部秀樹

大学:立命館大学

学年:2回生

学部:国際関係学部


 

服部くんってどんな人?

 

ーーよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

 

 

ーーさっそくなんですけど、少し変わった経歴をお持ちだと聞いています。

はい。まず、高校を中退してます(笑)正確に言うと、高校に1年行ってから、中退みたいな形で転学して定時制学校へ移りました。

 

 

ーーなんで高校をやめようと思ったんですか?

実は中学のときに2年入院したんですけど、この入院が大きなきっかけになりました。入院する前はいろんな人と話せるし、自分の意見も聞いてもらえる比較的中心的な役割だったんですけど、2年間も入院していたので勉強も運動もついていけない状況になってたんです。そのまま高校へ進学したので運動も勉強も上手くいかなくて、高校では運動とか勉強ができる人が中心になるじゃないですか。だから発言力もないし、存在価値を自分に感じられない状態になってしまったんです。ギャップが大きすぎて、アイデンティティが失われてしまったような。それがずっと辛くて。このままみんなと同じ道で競ってても勝てないなと思ったので、それだったらちょっとでも興味ある料理の道に行こうかなという形で高校をやめて、料理の道へ行きました。定時制学校で日中は空いてるので、カフェとか居酒屋とかでバイトしながら調理の経験を積んで、高校生の間に調理師免許を取得しました。

 

 

ーー決断力がすごいですね。そのまま料理の道で進んでいこうとは思わなかったんですか?

そうしようと思ってたんですけど、ちょっとこのままじゃ難しいなと思ってやめました。その当時服もすごく好きで、料理のバイトで稼いだお金を毎月10〜15万円くらい服に投資してて、古着屋さんとかよく見て回ってたので料理と服の両方に興味がありました。料理と服のためにいろんなお店とか人を見て回るうちに、この人たちは自分でやってもすごく上手くいってるのに、自分は全然できてないな、と思うようになりました。これってなんでなのかな、って思った時に、自分はとりあえず行動はしてみるけど、考える力がないんかなって。どうしたらいいのかを考える力がないから、なかなか問題解決して前に進む力がない、いいとこまで行けないっていう考えに至りました。そういう考える力を身につけるためには、大学に行った方がいいと思って、料理の道をやめて大学へ行くことにしました。いざ自分の家系とかを振り返ってみると、周りで大学へ行った人は全然いなくて、親も高卒と中卒だし、自分はそういう世界を見たことがないから行ってみないとわからないと思ったので、飛び込んでみることにしました。・・・簡単にいえば、上手くいかない理由を勉強ができないせいにして、そこを克服するため勉強したって感じです(笑)

 

 

ーーなかなか急ですね(笑)大学はどこへ行こうと思ってたんですか?

アメリカの大学に行きたくて奨学金をいろいろ探したんですけど見つからず、お金足りなくて行けなかったんですね。それがめちゃめちゃ悔しくて、その悔しさのパワーがなぜか国立大学へ行くっていう方へ向いて受験勉強を始めたんですけど、その時にはセンター試験が終わってたのでそこから1年間勉強しました(笑)目指していたのは大阪大学だったんですけど、勉強して勉強して勉強して、最終的には立命館大学へ入学することになりました。

 

 

ーー1年でよくそこまでいきましたね。大学で考える力は身に付きましたか?

いえ、大学で考える力が身についたっていうと、それは違うかなって感じます。価値があったのは受験勉強までで、大学での勉強にはあまり価値を感じなくて、望んでいたものは手に入らなかったです。考える力は、いまやっているインターンで手に入ってるなって感じます。何か好きなことを形にしたい時に、どうやったらできるのかを考えるのは、大学よりもビジネスの現場で仕事してみたり、お金の流れとか学んで身につくように思います。

 

 

ーーいろんなことをしてきて、いまはインターンで学んでいる最中ということですね。この先は何をしようと考えていますか?

いまある現場で結果を出して、早いうちに自分でお金をつくれるようになりたいです。その先のことは、正直まだ考えてません。あんまり器用じゃないので、1つのことしか集中できないんです。まず今いる場所で目標を達成したい。自分の持ってる1月30日までの目標を達成して、そのときに何かしたいことがあれば、それをやるかもしれないです。

 

 

ーー目の前のことに常に全力なんですね。自分でお金をつくるようになるということは、経営者とかリーダーとしてやっていきたいと思っていますか?

いや、誰かの上に立ちたいというわけではなくて、自分で決められるものを持っていたいという感じです。自分が当事者じゃないものに対しては興味が湧きにくいので、立場が上であっても自分で決定できていないと感じた場合は、あまりやりがいを感じないんだと思います。例えば立場的に事業部のトップだったとしても、自分が納得できないままやらされるのであれば、それはめちゃめちゃ嫌ですね。

 

 

ーー立場に関わらず当事者として何かを決めていきたいってことですね。今はそれが満たされている状態ですか?

そうですね。必ずしも自分で決めていってるわけではないですが、自分で意思決定していない場合でもちゃんと自分が「なるほど」って納得させられるので、違和感はないです。

 

 

ーーいいですね。これまで中学で失ったアイデンティティを取り戻す旅だったと思うんですけど、いまはどれくらい取り戻せましたか?

いまは中学のとき超えてます(笑)幸福度はすごく高い状態ですね。

 


 

服部くんのGOunite

 

ーーGOuniteはなぜ行くことにしたんですか?

インターン先以外の企業で働いたことがなかったので、違う企業も経験したいと思って応募しました。インターンの掛け持ちってあんまりできないんですけど、短期間のプログラムで両立できそうだったので行ってみようと思いました。僕が行ったのはアザミさんっていう不動産管理の会社なんですけど、やっぱりインターン先とは全然違いましたね。

 

 

ーー実際に行ってみて、アザミさんはどうでしたか?

アザミさんは代表の方にずっとついて行くカバン持ちみたいなプログラムなんですけど、社長さんについて行くのはめちゃくちゃ面白かったです。同行先で社長さん同士の話とかも聞けて。例えばいろんな不動産を持っている方のオフィスで話をする機会に同行したんですけど、その内容はすごい他愛のない話なんですね。でも代表の方いわく、そういうのがめちゃめちゃ大事で、本当は行く必要ないのかもしれないけど、とにかく何度も行くことによって信頼関係とかが作られていくと聞きました。社長っていうスケールの大きいイメージと結構大きく違ったので、面白いなと思いました。

 

 

ーー案外地道な部分も見られたと。社長さんとは何を話すんですか?

業務について説明を受けたり、『こういう点どう思う?何かある?』みたいなことを聞かれて、「こうなんじゃないですか?」って意見を僕の観点から伝えたり、普通に日常的な会話をしたりって感じです。僕が行ったときは案件がめっちゃ入ってくるときで、新規の管理する案件がすごく入ってきてたので、マンションを見に行ったりとか、そういうのが多かったです。物件を見に行って鍵のチェックとかしながら、『ここをどういう風に変えて、広告を出していこう?』みたいなこととか。『この部屋どんな人に向けて売っていけそう?』みたいな。「色的に若い女性ですかね」って意見を出しながら、全体的に同じような部屋が多かったので「若い女性に限定して、若い女性用のマンションとして売っていくのどうですか?」みたいな意見を出しました。ちょっとした意見でも『あー、そういう観点もあるんか』みたいな感じで取り入れてもらえたりして、こういう風に考えたりするのはすごく面白かったです。

 

 

ーーカジュアルに企画を考える機会が多いんですね。印象に残っているのはどんなお話ですか?

2つありますね。1つは、弁護士事務所に同行させていただいたときのお話です。そこでのやり取りは、まあここでどこまで話していいのかわからないくらいの内容で(笑)それくらい深い内容を聞くことができて、ビジネスでの生々しいやり取りが学べました。2つ目は、さっきもお話した、いろんな物件持ってるオーナーさんとのやり取りです。やり取りというか、振る舞いというか。『週5でゴルフして、そこで知り合った人と取引してる』っていうお話を聞いて、そういう世界なんだなと。人間関係で成り立ってるんだと理解しました。代表の方が頻繁にオーナーさんに会いに行くのもこういうことだったんだなと学びました。

 

 

ーー最終的に企業へ何か提案する場がありますが、どんな提案をしましたか?

学生が集まりやすい地域に空いている物件があったので、そこを入試時期に学生を雇って学生に営業してもらって、契約が決まったらインセンティブでいくらあげるというようなキャンペーンをしてみたらどうですか?っていう提案をしました。提案は確かにいいね、という感じだったんですけど、具体的に実行するところまではできませんでした。正直言うとそれを自分でやるのも楽しそうだと思ったので、インターンをやっていなかったらもっと残って「そっちでやらせてください!」という風になったと思います。まだインターンに集中したかったので、そうはなりませんでしたけど。

 

 

ーー実際に行ってみて、どんなことが一番学びになりましたか?

中小企業のリアルですね。弁護士とのやりとりとか、現場での空気感とか、そういう普段触れない情報がどんどん入ってくるので、本当にリアルだと思います。あまり目的意識とか持たずにサマーインターンとかに行ってる方には一度は行ってみてほしいですね。やっぱりサマーインターンって向こうも構えてるのでリアルではないと思うんですよね。僕とかの学歴層だと現実的に中小企業さんだったりベンチャー企業も選択肢の1つだと思うので、その日常に入ってみて、興味があったらそのまま続けてみるのもありなんじゃないかなと思います。

 

 

ーー自ら決めて挑み続けた服部くんだからこそ言える意見ですね。ありがとうございます。それではこれでインタビューは終了とさせていただきます。立命館大学の服部くんでした!

ありがとうございました!

 

 

服部くんの体験ストーリーはこちら