2020.12.19

2020年8月最優秀インターン生の日常生活に迫る!


今日は、8月に最優秀インターン生(MVP)に選ばれた中島さんのとある一日と、MVPに近くための心構えなどをはじめとするアドバイスをインタビューしました!

2020年8月最優秀インターン生

 

最優秀インターン生を目指しているインターン生はもちろん、内外部問わず活躍しているインターン生がどんな生活をしているのか気になる方はぜひチェックしてみてください!

 

MVPインターン生はどんな生活をしているのか?

 

8月のMVPおめでとうございます!

 

中島さんは4ヶ月ぶりのMVPに選出されて、毎月活躍しているスーパーインターン生です!

 

10月から人事をしているので、お世話になったことがないインターン生はほとんどいないのではないでしょうか?

 

今回は、そんな中島さんがどんな生活をしているのか聞いてみました!

 

11月のとある1日のスケジュールについて教えてください!

 

中島さん:

 

7時半起床〜11時 CSチームからのイレギュラー割り振り、校正タスクや執筆タスクの担当確認

 

12時〜13時半 福山さんと会議(来月の配属、目標ポイント数の算出)

 

13時半〜15時半 チャット返信しつつ就活

 

15時半〜16時 西村君とコミットメント面談

 

16時~16時半 山内君とコミットメント面談

 

17時~18時 プランナーテスト説明会

 

18時半~21時 サークル活動

 

22時半〜23時半 読書または就活

 

24時半 就寝

 

3回生ということで、就活とインターンの両立大変じゃないですか?

 

中島さん:

 

昼間にインターンを優先して、夜に就活に関することを優先する時間にしています。

 

メリハリをつけてやっているので、それほど大変じゃないですよ!

 

さすがすぎます。。。

 

中島さんもしっかりと読書の時間を確保していますね!

 

どんなジャンルを読むことが多いですか?

 

最近だったら、心理学系の本を読んでいて、マネジメントや営業に関することを学んでいたり、ちきりんさんのように思想に関することもインプットしたりしてます!

 

中島さんは入社してから毎月しっかりコミットしてかなり早い段階で人事になりましたね。

 

人事になってから、何か生活に変化はありましたか?

 

中島さん:

 

私は執筆や企画書、校正といった業務が要領悪くて苦手だったので、人事になってから方が気持ち自体は楽ですね(笑)

 

その分会議や面談が増えたので、周りの方と実際にコミュニケーションしながら「頭を使って考える時間」が増えたように感じます。

 

また、チャットの量も格段に増えて、ディレクターやってたときと比べて体感20倍くらいチャットワーク触っていますね(笑)

 

その分レスが遅くなってしまうことや、最低限の返信しかできないことが増えているので、まだまだ未熟で申し訳ないです、、。

 

MVPに近づくために必要なこととは?

 

中島さんは4月に入社したので、8月にMVPに選ばれたのはかなり早い方だと思います。

 

多くのインターン生が最終的に目標にするMVPですが、選ばれるためには何が重要だと思いますか?

 

何かあれば教えていただきたいです!

 

中島さん:

 

私は、「将来なりたいビジョンがどれだけ明確に描けているか」だと思います。

 

自分自身、4月の入社当初から、事あるごとに「人事になりたいので、今はこれやってます」と宣言していました。

 

堂々と宣言していたので、もう後には引けませんでした(笑)

 

もし「MVPを取りたい」という明確な目標さえあれば、あとは「そのために何をすべきなのか」を、1つずつ逆算すると今やるべきことが見えてきます。

 

明確な目標は、自分を支えてくれるモチベーションの源泉になると思うので、まずはそこをしっかり決めて、できれば「半年後に」といった期限もつけるとより効果的だと思います!

 

あと、私みたいにマゾ気質ある人は、大きく宣言することによって、追い込まれながらやるのもおすすめです!ぜひ!!

 

確かに、中島さんは常に目標を宣言して、達成していましたよね。

 

明確にやりたいことがあるインターン生は目標宣言してみると良いかもしれませんね。

 

貴重な時間を作っていただき、ありがとうございました!