2020.4.21

自分をコントロールする

同志社大学 インターン

敷島一成


こんにちは!

 

室内にこもりすぎて、柄にもなく運動したくなったので、1人で壁相手に1時間キャッチボールをした挙句、肘を痛めた「鉄腕」こと敷島一成です。

 

今回はまさに今の世の中だからこそ胸に刻んでおくべきだと思う話をしたいと思います。

 

コントロールできないこと

 

現役時代はそれなりに投げる球をコントロール出来ていたのですが、ブランクもあり、最近ではキャッチボールですらコントロールが定まりませんでした。

なので少し修正しようと思い、冒頭でも言ったように1人でもくもくと壁に向かって白球を投げ続けていました。

 

「だからなんやねん。」

 

はい、そうですすみません、特にどうって訳でもありません。

 

まあ、今回伝えたいのは「ボールのコントロールができないなら野球やめちまえ」ってことです。

 

「は?」と思うのも無理はありません。

 

はい、つまり、今回1番伝えたいこととしては

 

「コントロールできないことでいつまでも立ち止まるな」

 

ということです。

 

僕の意味のわからない例え話のせいで訳がわからなくなってしまいました。

さっき言ってた野球うんぬんの話は全部記憶から消してください。

お時間奪ってすみません!!

 

ここからは真面目に話します。

先ほど言った

 

「コントロールできないことでいつまでも立ち止まるな」

 

についてですが、

 

この世界には自分でどうにかなる問題とどうにもならない問題の2つがあると思います。

 

自分でどうにかなる問題であれば良いですが、自分ではコントロールできない問題をいつまでも「どうしよう、どうしたら解決できるんだ」「どうしたら打破できるんだ」などと考えている時間は無駄だということです。

 

個人的にこれって人間であれば意外とやってしまいがちな過ちだと思っています。

現に僕がそうでした。

今やるべきことを履き違えて、ズレたことをいつまでも考えて一向に進んでいかないなんてことがザラにありました。というかもはや習慣でした。

 

他人が無駄にあがいている時は客観的に見れるので「いつまでそんなことで立ち止まってるんや」って感じで気づけるんですが、いざ自分のことになると客観視しにくくなるのでこういう状況に陥りがちです。

 

本当にこの時間て無駄だし、無駄に挫折する機会をつくってしまうので恐ろしいです。

 

これを防ぐためにも初めのうちはコントロールできないことで立ち止まっていないかを逐一確認する習慣をつけたらそういうことはなくなっていくかなって思います。

 

最初からこういう思考回路を持っていれば問題ないんですけどね。

 

大丈夫だと思っていても気づいたらコントロールできないことをいつまでも考えてしまっているかもしれません。

 

もう一度言いますが、うまくいかないときは1度立ち止まって自分を客観視してみるべきだと思います。

僕も常に客観視できているかと言われたらそうじゃないかもしれないので、

「コントロールできないことで止まってるなこいつ」って思ったら教えてほしいです。

 

こんな世の中だからこそ、自分がすべきこと、出来ることに焦点を当てて全力を尽くしていきたいところです。

 

最後に

 

こんな世の中になって初めて価値が見いだされるものがたくさんあると思います。

現に、最近の生活でも意外とオンラインの良さに気づけたり、時間の余裕もあったりするので、やりたいことがどんどんでてきます。

 

自分が今やれることに焦点を当て続けていれば、大きく前進できるきっかけも生まれてくると思うので、目の前のことに素直に向き合っていきます!!

この記事の後に読まれている記事

大学生が本気でゲームしてみた

「感情」という名のコミュニケーションツール

そのへんの一般大学生がマネージャーをやった話とか


この記事を書いた人

同志社大学インターン

敷島一成