2019.8.27

迷ってる暇なんかない!大学生こそプログラミングを学ぶべき3つの理由

立命館アジア太平洋大学 インターン

長友真於


こんにちは!

最近恐竜にはまっているThe元気人間、長友真於(Maomao Mao)です。

現在は、立命館アジア太平洋大学を休学し、未来電子テクノロジーでプログラミング教養コースにてインターンをしています。

 

毎日苦戦しながらパソコンとにらめっこしている私ですが、今月の学びを「プログラミングを学ぶべき理由」という観点でご紹介します。

 

学ぶべき理由1:無駄な落とし穴にはまらない

 

未来電子にてインターンを始めて1ヶ月が経ち、ふと休学前の私を思い出す時があります。

 

大学へ行っていた時は自分でいうのもなんですが、学校、ゼミ、課外活動、アルバイト…1日1日追われ…無駄に頑張るの大好き人間でした。

 

でも結構それって無駄なんですよね笑

プログラミングを学ぶことは、そんな自分を変えることにつながります。

 

毎日のルーティンワークを自動化してみたり…

高速処理機能を使って、大量の情報を処理したり…

プログラミングで無駄な時間をもっともっと生産性のある時間へと変えられます。

 

学ぶべき理由2:問題を立てる力がつく

 

あくまで問いを立てるのは人間。

当たり前ですが、プログラミングは問題があってこそのものです。

人間が問題だ!と思わなかったらプログラミングをを学ぶ意味がありません。

 

そのため、プログラミングには問題を立てる力が必須です。

プログラミングを学ぶことは、どういう問題を改善したいか?1つの目を増やすことにつながります。

 

また、プログラミングって正確なコードを打ち込まないと動いてくれないんですよね。

だからこそ、正確にコードを打ち込んで、動いてくれたらものすごく嬉しいんですが…

どういったところに問題があるのか?日々考える習慣になります。

 

学ぶべき理由3:自分を表現できるツールが増える

 

現在、私はプログラミングコースにてHTMLとCSSについて学び、

アウトプットとして自分についてのサイトを作っています。

その中で、わからないこともたくさんあって、どうやって作っていったらいいか、段階の組み立て方に悩むこともあります。

しかし、プログラミングには、自分の作りたいものを形に表現していく面白さがあります。

 

文系だから関係ない!と思っていた私も、すっかりプログラミングにのまれつつあります!

 

最後に:一番最初に変えるべきなのは〇〇

 

最後にお伝えしたいことは、

「一番最初に変えるべきなのは、”自分”と”環境”である」ということです。

 

はっきり言ってプログラミングを本気で学ぼうと思ったら、パソコンで調べたり、SNSで呼びかけて教えてくれる人たちを探すことだってできる。

実は、できる方法ってたくさん転がっています。

やらないって決めているのは自分ってことを忘れたくないですね!

 

合わせて、良い環境にいることも重要です。

良い環境は、学びの質の良さを引き出してくれます。

未来電子なら、プログラミングだけでなく、かっこいい社員さんとの距離も近くて、アツいインターン生もたくさんいます。

来月もどんどん成長していきます!!

 

おすすめ→

一回生の僕がインターンに参加した理由

専門分野でもない「プログラミング」を始めたきっかけ

 


この記事を書いた人

立命館アジア太平洋大学インターン

長友真於