自分で目標を決めて、自分で動く。それができる環境が未来電子

江守 百合佳

同志社大学 文化情報文化学部

ー2019年卒

PROFILE

ただ与えられたことをこなすだけのアルバイトの受動的な業務に違和感を抱き、自らの意思で行動できる未来電子インターンに参加する。社会に出た時に即戦力となって会社に貢献したいという強い向上心が彼女を突き動かす。そんな彼女が未来電子に抱く想いとは、一体どのようなものなのだろうか。

自ら考え、行動できるような環境に飛び込む

-江守さんが未来電子のインターンにチャレンジしようと思ったきっかけは何ですか?

私の周りの友達が結構インターンをやっている人たちが多くて、それに影響を受けて自分もやらなきゃと思いました。1回生や2回生でもインターンにチャレンジしている人もいて、私は3回生なのにと思って危機感を感じました。それで何かやらないとって思って色々探しました。そこでネットで未来電子を見つけて、面白そうだなと思って応募してみました。もともと私はアルバイトをしていたんですけど、やっぱり同じ時間をかけるならインターンの方がいいのかなと。

-実際にインターンとアルバイトにどれほどのギャップがありましたか?

ありましたね。アルバイトってただ与えられた仕事をこなすみたいな感じがして、余やりがいを感じませんでした。でも未来電子のインターンは違って裁量権がすごく大きい。でも強制されることはなく、反対に何もしなくてもいい。それってバイトとすごく違うと思うんです。だから、自分で目標を決めて予定を立てて1つずつのことに取り組んでいかなければいけない。それがすごくいいなと感じました。バイトとは違って自分次第ではどんなことにでもチャレンジできる環境が未来電子にはあるんだということを知りました。

-確かに未来電子はそういう環境ですね。自分次第でいくらでも負荷を変えられます。では、入って最初に取り組むABC課題を終えてみてどう感じましたか?

ABCの課題はすごく難しかったです。入っていきなりルービックキューブを2分以内に完成しないといけない課題を与えられて、驚きました。実際やってみてすごく苦労しました。あ、やばいこれは絶対間に合わないって思いました。それでも自分で目標設定して、少しずつ攻略していくのはすごく面白かったです。他の課題も自分を追い込んで、成し遂げて。やろうと思えばいくらでもストイックにできるし、反対にゆっくりやるのもいいし。

-いかに高い目標を設定できるのかが重要になってきますね。課題に取り込んでいく中で苦しいと思った時期はありましたか?

一時期ありました。実家に帰って出社できない時期がありました。普段地元に戻れない分、やりたいことがたくさんありました。そこには地元の友達もいて、久しぶりに遊んだり話したりしたいです。でもABCの課題もやらなくちゃいけない。それのバランスを取るのが難しかったです。

-自分にとってどちらも大事な要素なら、どちらかを捨てるという選択は難しいですよね。バランスを取るために何か工夫されましたか?

とにかく一日のスケジュールをしっかりと立てるようにしました。この時間がこれをやろうと決めて、動くようになりました。どっちもやりたければどっちもやる。そのためにはやっぱり、小さな目標をたくさん立てて時間を決めて自分自身を管理することを意識しました。そのおかげで、以前よりしっかりと自分を管理できるようになりました。

人の考えに触れるためにはコミュニケーションが必要

-実務に入ってみて感じたことはありますか?

時間との戦いですかね。PRの仕事で1時間あたり1ポイントがノルマなんですけど、最初の方は達成するのがすごく難しかったです。だから時間を意識する癖をつけないとなと思って、常に時間とポイントを数えながら業務をやってますね。最近は慣れてきたんで、しっかりとノルマをクリアできようになりました。

-なるほど。時間を意識することはすごく良いことだと思います。未来電子のインターンで業務以外で何か魅力的に思うことはありますか?

とにかく人と話す機会が多いということですね。朝も昼もコミュニケーションを取る時間がたくさんあります。特にアクティビティは話すのにすごくいい機会だと思います。インターン生同士はもちろんのこと、社員さんとまでコミュニケーションが取れるのですごく楽しいです。普通だったらインターン生と社員が話す機会ってあんまりないとおもんですよね。でも未来電子なら簡単に話せて社員さんとインターン生の距離が近いことが魅力的です。私は話すことが好きですけど、どんな人でも話すことが好きになると思います。反対に、相手が話しやすいように話を聞く能力も身につきますね。

-話すことが好きなのですね。では、会話を通して何か学んだことなどありますか?

人の考えを知ることができるところです。普段話さなければその人がどんな人なのかを知ることはできませんし、どんな考えを持っているかを知ることでできればいい関係を築きやすくなると思います。

-確かにそうですね。コミュニケーションを取ることはとても良いことだと思います。何か印象に残った話はありましたか?

社員さんの恋愛話ですね。恋愛哲学みたいな。男女を論理的に解明して、紐解いていく話はすごくおもしろかったです。こんな話を社員さんとできるのも未来電子だけではないでしょうか。

バランスをとって人生を楽しみたい

-まだインターンをしていない学生に向けて、何かメッセージをお願いします。

インターンに参加することによって、知らない世界を知ることができます。業務以外のことでも他のインターン生や社員さんとのコミュニケーションをたくさん増やすことができれば、新しい視点や考え方もたくさん得られます。そしてそこで知った知識で、また新しいチャレンジをしてみようとアイデアが思いつきます。大学ではそんな経験はできません。だからぜひインターンにチャレンジしてみてください。

-大学では経験できないことが経験できます。本当にその通りだと思います。

では、これからの目標を教えてください。

自分が働きたいと思うところに就職することです。ポイントとしては、仕事とプライベートのバランスをとりやすい環境があるところです。そしてどちらも楽しんで人生を充実させたいです。

-仕事とプライベートのバランスが重要だということですね。

はい。バランスをとることが人生を楽しくさせる一番重要な要素なのかなと思います。どっちも楽しんで、楽しいことだらけの人生を歩みたいです。

-ぜひ人生を楽しみましょう!!

はい、頑張ります!ありがとうございました。


入社後のステップ

・入社後1ヶ月の研修課題をクリア
・課題クリア後PRチームに所属
・PRチームに所属後、アシスタントコピーライターに昇格
・アシスタントコピーライターとして1ヶ月取り組み、現在はコピーライターとして業務に取り組む

メンターの声

PRチームディレクター 森高大貴

江守さんはあまり主体的ではない印象でした。しかし、彼女には愚直に取り組むことができる強みがあります。与えられたことに対してしっかりと責任を果たすことは簡単なようで実はできていな人がほとんどです。江守さんにはそれができます。そして、コミュニケーションの場でも他の発言や意見をしっかりと聞き入れ、その上で自身の考えを伝えることができます。それが自然にできることが江守さんならではだと思います。今後は与えられた業務以外に自身で価値を最大化させる行動を起こせるとなお良いと思います。