2018.7.31

挑戦をやめてしまう『実感』のワナ。本当の成長は、遅れてやってくる。

大阪市立大学 インターン

鴛海直輝


突然ですが、皆さんは「挑戦しようとしたけど、三日坊主で終わってしまった・・・。」という経験はありますか?

 

私はしょっちゅうありました。

スタディサプリの月額課金したのにそれこそ3日でやめてしまったり、大学でDJのサークルに入ったけどあまり行かずに結局やめてしまったり笑

 

でも、こういうのって自分が成長するために本当は続けられるもんなら続けたいですよね。

 

私が挑戦しては三日坊主を続けてきて分かったことは、私は「成長したという実感」を追い求めていたということです。

成長はしてるけど、成長の実感はすぐには湧いてきません。だからやってて意味あるんかなとか思ってしまいます。

 

そこで今回は三日坊主にならないために、成長の実感を追い求める危険性と、本当の成長を得るための考え方についてお話しします。

 

チャレンジすれば絶対に成長できる

 

まずこの話の大前提となる、チャレンジすれば成長できるということについてお話しします。

 

チャレンジの中でも特に環境変化を伴うチャレンジは爆速で成長できます。

それは、なぜでしょうか。

 

巷では、「自分は周囲の親しい人物5人の平均である」と言われています。

 

超極端に言えば、自分の能力は他人が決めているっていうことです。

(もちろん本人の努力必要だと思いますが・・・!)

 

あまり人を数字で表したくないのですが、数字が一番分かりやすいので、数字で表してみましょう。

 

仮に天才度を点数で表すことができるとします。

 

いつも親しくしている5人の天才ポイントが「32点」「20点」「28点」「40点」「23点」とすると、自分の点数は他の5人の平均点になので、「28.6点」になります。

 

 

 

では、もしいつも親しくしている5人の天才ポイントが「74点」「66点」「90点」「82点」「88点」だとすると、自分の点数は「80点」になります。

 

もしこの仮説が真だとすると、周囲の環境次第で自分は成長もできるし、衰退もできるということに気づきます。

 

天才ポイントが高いところに飛び込むのも一つのチャレンジだし、地道にチャレンジしていくうちに周囲の人が天才ポイント高めの人たちになることもよくあります。

 

すごく天才ポイントが高い人たちの近くに入ると、自分の天才ポイントも上がっていきます!

しかし、ここに罠が潜んでいます。

環境に溶け込んでいるので、自分の成長ポイントが高いor低いという実感は湧きにくい

 

つまり、成長しているのに、成長の実感は湧いてこないということです。

 

実感がないからこそ、チャレンジして環境を変えてみたけど意味あったんかな・・・。と思ってしまい、チャレンジをやめてしまうことも多々あります。

これが三日坊主になってしまう理由だと思います。

 

では、どのようにすれば成長の実感が得られるか?

まずは、成長の実感について深く考えてみましょう。

 

成長の感じ方は2通りしかない

 

成長の感じ方はこの2通りしかないと思います。

 

1. 以前と比べてできることが増えていると感じたとき

2. 周りから成長したねって言われるとき

 

自分で、「めっちゃ成長してる!スーパーサイヤ人なれそうやわ!!」っていう実感はほぼ無いに等しくて、本当は「前と比べてなんかできるようになった気がする。」「周りがよく言ってくれるから私って成長したのかしら」って曖昧な感じ方をすることが多いと思います。

 

絶対に成長してるのに成長欲求は満たされない。

 

この原則はどこに行っても何をやっても変わらないでしょう。

成長ってやつはほんまにいじわるですねー。笑

 

「ほんまに成長してるんかな?よく分からんわ」って言ってせっかくのチャレンジをやめるのはめちゃくちゃ勿体無いですよね!

 

あなたがずっと欲しかったのが「成長の実感」であれば、そんなにすぐ湧いてくるものでもないのでやめてもいいでしょう。

でも、本当の「成長」が欲しいなら続けるべきです!

継続は確実に自分の糧になります。

 

本当の成長が欲しいなら、次に「成長」と「成長の実感」について明確化していきましょう。

 

私が未来電子インターンで学んだ「成長の仕方」についてお話ししていきます。

 

成長は二次曲線を描く

 

絶対成長してるのに最初の方は特に成長の実感が湧かないんです。

その理由は「成長は二次曲線を描く」からです。

 

分かりにくいので、図で説明します!

 

 

この図を見て気づいたことはありますか?

 

「今」と「3ヶ月目」ってあんまり能力変わってないですよね。

 

最初は、絶対に成長はしているんですけど、成長スピードが遅いんです。

 

それは、最初は基礎的な部分から始まるからです。

 

基礎がないと何もできないですよね?

 

今、急に仮想通貨の投資しろって言われても、何も知らん状態やったら一つ一つゆっくり知識入れないといけないんです。

何事もそうだと思います。

 

「3ヶ月やったのに、全然成長した感ないやん。」

「あんまタメになってなさそうやし、もうやめたいなあ」

 

3ヶ月目は、そんなことを思い始める頃です。

 

では、もう一つ気づいたことありませんか?

 

3ヶ月目と1年目では、能力に差がありまくりますよね!

 

これが2年とかなったらもうプロ中のプロみたいな感じになってます!

 

あとちょっと続けてたら、成長の実感が「こんにちは」って顔だしてくれるんです!

特に未来電子では、信用があれば重要な地位を任せてもらえるため、長くいればいるほど成長できると感じます。

 

成長の二次曲線「y=ax2」の「a」を常に自分自身で決めている

 

チャレンジを継続すれば二次曲線に沿って成長していきます。

チャレンジをやめてしまえば、その二次曲線からは逸れて成長スピードが格段に遅くなります。

 

つまり、「チャレンジを始めた時」、「チャレンジをやめた時」に二次曲線の「a」が変動していると思うんです。

これも説明しづらいので、図をご覧ください。

 

この図は、何回もチャレンジしてはやめてしまう場合です。

 

何回もチャレンジって良いことやん!って思われるかもしれませんが、僕が言いたいのは、3日坊主的なイメージです。

 

 

 

この図だけだと分かりにくいですかね。

 

では、チャレンジをずっと続けている場合の図も見てみましょう。

 

 

 

違いは明らかですね!!

 

でも、上の図の人が1回目のチャレンジをやめるまでは、ほとんど一緒ですよね??

 

チャレンジをやめることがいかに勿体無いことか気づいていただけたらとても幸いです。

 

終わりに

 

本当にずっとそのまま二次曲線的に成長していくのか!とか疑問は残りますが、だいたい2,3年目くらいまではずっと二次曲線的に成長していくと思います。

 

さっきの2つの図のどちらにも当てはまってない人!

ぬるま湯に浸かって気がついたらのぼせあがってる人!

真っ暗闇に飛び込むのが怖くてそこにずっとたたずんでる人!

 

「あ、自分のことかな!?やばいやばい!」って思ったら僕に連絡ください!

もしくは未来電子にインターンしに来てください!

(僕はまだしばらくここでチャレンジするので笑)

 

一緒にチャレンジャー人生を歩みましょう!!

 

 


この記事を書いた人

大阪市立大学インターン

鴛海直輝